※2024年4月11日に更新
これまで医療機関やマーケティング会社を対象に、15年程、SaaS営業に従事してまいりました。リーダー、マネージャー、営業部長と、現場から管理職まで一通りの営業経験をしており、現在は営業フリーランスとしても活動しております。
日頃、汗水たらして外回り。
暑い夏も寒い冬も革靴を擦り減らしながら、商談先には煙たがれる営業マン。
会社ではノルマと上司の圧力を受けながら、必死に歯を食いしばるその姿。
お世辞抜きで、心から尊敬致します!
私も、営業マンたるものの辛さやしんどさ、辞めたい気持ち、逃げたい気持ち。すべて手に取るようにわかります。
サボりたい気持ちをお持ちなのは、あなただけではありません。
そして、サボることは決して悪ではありません。
今回は、日々頑張っていらっしゃる営業マンに向けて、「営業マンはやる気が出ない時にはサボるべき」をテーマについて、まとめていきます。
- 営業マンやビジネスマンの人
- 営業マンとしてワンランクアップを目指されている人
- 仕事に対するモチベーションが下がってきた人
- 今の自分から少しでも抜け出したいと思っている人
目次
営業マンのやる気が出ない(なくなる)原因
代表的な例を、いくつか見てみましょう。
- 売上があがらない/結果が出ない
- 評価されない
- 給料が増えない
- 成長している実感がない
- 飽きた
- 面白みがない/ワクワクしない
- 商材を売ることに罪悪感を感じる
- 成功するイメージがわかない
- 体調が悪い/睡眠不足
- やることが多すぎる/マルチタスク
- 基本的には一人/仲間がいない
- 社内外からのプレッシャーが強い
- 話すことや人と接することがそもそも苦手
- 営業をしたくない
- 営業先からの質問や連絡が怖い
- 目標がない/目指す姿と乖離している
おそらく、無限に出てきます。
それでは、一つずつ簡単に見てみましょう!
1.売上があがらない/結果が出ない
自分は頑張っているつもりだけれど、結果がついて来ない。よくあります。
これだけ頑張っているのに、売上や成果に直結しないのであれば、多少サボってしまっても問題ないだろう。
その結果、これまでと比べて、行動の量と質が著しく低下してしまい、これまで以上に苦しい戦いを強いられるようになります。
特に、営業とは相手がいて、初めて成り立つものです。
どんなに完璧なアプローチだとしても、相手の状況や外的要因によっても、直接結果に繋がらないことも多々あります。
一喜一憂せずに、コツコツと積み上げていくマインドが非常に重要です。
2.評価されない
売上や成果を継続して上げても、社内で評価がされないことも多々あります。
なんでこんだけ頑張っているのに、評価されないんだろう。
それにより、働く意義を見失ったり、なんのためにやっているのかを自問自答することもしばしば発生します。
承認欲求を求めるなと言われたとしても、余程強い人間でなければ、結局のところ、人というのは評価されたい生き物なのです。
特に、会社組織というのは、必ずしも優秀で結果を残している者が評価されるわけではなく、社内の上層部(経営層)で設定された評価基準に従ってルール化された制度になるため、純粋な売上や成果だけでは測れない側面もございます。
ある程度の静観をしつつも、変わらないようであれば、見切りをつけることや別の手段を検討することも必要になってきます。
3.給料が増えない
人は貢献すればする程、見返りを求める生き物です。前述の評価されないことと類似しますが、直接的に判断しやすいのがお金。
どれだけ頑張って成果を上げたとしても、見返りとして給料や評価に大きく変わらないのであれば、頑張った分だけ損をしているように感じてしまうのです。
●●君と比べて何倍以上の結果を残しているのに、実際の手取りは全然変わらないなぁ
前回の評価期間よりも、今回は相当頑張ったけど、この程度しか変わらないのかぁ
結局のところ、生活のために働かれる人の方が圧倒的に多いため、頑張った分だけの見返りを期待してしまう生き物なのです。
ある程度の静観をしつつも、変わらないようであれば、見切りをつけることや別の手段を検討することも必要になってきます。
4.成長している実感がない
毎日同じような相手に、同じようなトークを繰り返し、同じように社内手続きを進めていると、業務自体が定型化してしまい成長している実感が湧かなくなってきます。
なんか1年前とやってること変わらないなぁ
あなたが今のお仕事に携われた当初は、おそらく慣れないことのオンパレードで、すべてが新鮮で刺激的であったのではないでしょうか。
人間ある程度慣れてくると、「楽をしたい」「サボりたい」「新しいことは極力避けたい」と、保守的な動きをするものです。そのため、知らず知らずの間に、物事を同じように同じような角度で見続けてしまうと、どんなに美しく魅力的な景色が広がっていたとしても、当たり前化してしまうのです。
成長を促すためには、慣れ親しんだ領域から不慣れな領域へ、一歩一歩踏み出してみることが重要なのです。
5.飽きた/面白みがない/ワクワクしない
はぁ~今の仕事にも飽きてきたなぁ
なんかつまらないなぁ。同級生だった●●君は楽しそうだなぁ
まず、「飽きた」ということは「慣れた」ということ。つまり、過去よりも成長しているという証拠です。それにより、精神的にも肉体的にも、許容範囲内で物事が収まっている状態なのです。
その結果、刺激がないと物足りなさを感じることが増えていきます。
それは、「成長した」と捉えると共に「新しいことへのチャレンジが減っている」というサインだと考えてください。
今こそ変化を付けるタイミングです。
6.商品を売ることに罪悪感を感じる
こんな商品、誰が買うんだよ。誰が求めてるんだよ。
自社の商品やサービスの良し悪しを知っているが故に、すべての要望を100%満たさなければと過剰にアンテナが張り巡らされてしまっている状態かもしれません。
デメリットのない商品やサービスなど、世の中に存在しません。
過度に、相手の期待値を決めつけないように気を付けてみましょう。
7.成功するイメージがわかない
どっちみち今回も断られるんだろうな。どうせうまく行かねーよ。
売上や結果が上がらない時こそ、ネガティブな心理に陥ります。
お客様は、売れる/できる営業マンから商品を購入することで、失敗する/損するリスクを限りなく下げたい生き物です。
営業時のネガティブな心理状態は、口調や仕草にも自然と乗り移ってしまい、更なる負の連鎖が始まり兼ねません。
ひとつひとつ気持ちを切り替えることが、非常に大事です。
いつなんどきでも、なんでも売れます的なスタンスで、気軽に臨みましょう。
8.体調が悪い/睡眠不足
いやぁ~眠い。頭も痛いわ~。
体調不良や睡眠不足は、正常な思考を保ちづらくなります。
心に余裕を持たせるためには、自身の体にも気を配ってあげましょう。
お客様を配慮するためには、自分を想いやってあげる配慮も非常に大事です。
9.やることが多すぎる/マルチタスク
バタバタバタバタバタバタ・・・
営業マンとは、商品やサービスを売ることが主な業務になります。
とは言え、導入時のサポートやクレーム対応など、メインの営業活動以外の業務が積み重なると、途端にやる気を奪われることが強くなります。
その結果、営業活動以外の事務作業など別の業務に時間を費やしすぎてしまい、本来のメイン業務である営業活動やその仕込みがおざなりになってしまい、知らず知らずのうちに自分の首を絞めて行くことにも繋がります。
10.基本的には一人/仲間がいない
あいつはいいよなぁ楽できて
会社という組織に属しているものの、営業マンは最終的には個人での戦いを強いられることもあります。
契約後のトラブルについても、結局メインの窓口である営業マンにクレームが入ることもあり、商品責任や会社責任についても、個人で対応しなければいけないことも、ざらにあります。
営業マンにとって、ある程度の他責思考は必要不可欠です。なにがなんでも自己責任に捉えると、パフォーマンスを大きく低下させるだけでなく、最終的には精神を蝕む危険性もございます。
11.社内外からのプレッシャーが強い
かしこまりました!申し訳ございません!すぐに確認します!・・・俺は何屋だよ。
社内からはノルマと上司からの圧力、社外からは商談先からの要望やクレームと、板挟みに合うこともあります。
前述と一部重複しますが、すべての結果があなたのもたらした失態ではありません。上司や商品開発部門が有能ではないからこそ、そのような結果を招いていると、思いっきり他責で考えてみましょう。
12.話すことや人と接することがそもそも苦手
あの人偉そうで苦手なんだよなぁ。嫌だぁ会いたくないなぁ。
営業マンは、話を聞いたり話したりと、人と接することが主な職種となります。
しかしながら、営業マン全員が陽キャで、話好きという訳ではありません。
かくいう私も、人見知りで好き嫌いがハッキリとしているタイプの人種ですが、営業マンスイッチが入ると大抵の方と打ち解けられる自負があります。
お世辞抜きで相手の良い所だけを見ることで、人と接すること自体にストレスを感じることも軽減されます。もちろん、良い所を見出だせない方も一定数いらっしゃいますが、それはあなたがどうこうという問題ではありません。
13.営業をしても意味がない
どう足掻いても無理でしょ。時間の無駄!
営業先の実状と、社内からの期待値が大きく乖離している場合に、往々にして起きる問題です。
ある程度の実績を上げている営業マンであれば、社内や上司から深く突っ込まれないところでもあるのですが、若手営業マンやあまり成果を上げられていない営業マンの場合には、ネチネチと言われることもあります。
成果を上げることで経験を積み、経験を積んだことで社内発言力を向上させるしかありません。
その結果、自然と口酸っぱく言われることも、ほとんどなくなります。
14.営業先からの質問や連絡が怖い
今日は何で怒られるんだろうか。前に変なこと言っちゃったかなぁ。
相手方からの質問に対して、「しっかりと100%の回答をしなければ」と変にハードルを上げすぎている恐れがあります。
その場で、100%の対応が出来なくても問題ありません。
丁寧に一つ一つ打ち返して上げる中で、営業先との信頼関係が築かれ強固になっていくものです。
ペラペラな信頼関係なんて、数年経てば記録にも記憶にも残りません。
15.目標がない/目指す姿と乖離している
なんでこんなことしてるんだろう。こんなことしたい訳じゃないのに。
がむしゃらに頑張っている中で、自分自身を見失うことも多々あります。
自分が何を求めて、どうなりたいのか、一度立ち止まって考えてみましょう。
立ち止まることも、時には必要です。
営業マンのやる気が出ない時の対処法
どれだけ優秀な営業マンでさえも、やる気が出ない時は存在します。
ここで重要なのは、無理にやる気を引き起こすのではなく、いかに効率的にサボり、短時間で切り替えられるかという所がポイント!
つまり、サボると決めて、しっかりサボることが極めて大事になります。細かなアクションについては、人それぞれで構わないので、最終的には自身にあった対処法を見出して行きましょう!
- 自分を整える
- 周囲に気を散らす
- 別の選択肢を準備する
1.自分を整える
- 寝る/仮眠をとる
- 時間を忘れることに没頭する(YouTube/読書/ゲーム)
- 自分にご褒美を与える(スイーツ/甘いもの)
- サウナ/お風呂に入る
2.周囲に気を散らす
- 散歩する/近くを観光する
- 誰かと会う
- 人間観察をする
- 自分よりダメそうな人のYouTubeを見る
3.別の選択肢を準備する
- 別の収入源を探す
営業マンがサボる時に注意すべきポイント
ただ、一つ!
時間を決めること!
もちろん、上司や営業先にバレないように、しっかりと配慮するようにしてください。
もし私が、上司の立場だとして、サボることによって、成果も上がって余裕も出てくるのであれば全然推奨すると思いますけど。人によるか。
それでも、モチベーションの維持が難しい場合には、
まとめ
今回は、「営業マンはやる気が出ない時にはサボるべき」をテーマに考えてみました。
営業マンに限らず、サボりたい気持ちをお持ちなのは、あなただけではありません。
サボりたいという気持ちは、至極まっとうな考え方の一つです。
私自身、営業活動を行ういち営業マンとして、24時間365日、同じモチベーションを維持しつつ、高い生産性の中で稼働するということは100%できません。
思い浮かべてください。
仕事ができるビジネスマン程、暇そうに見えたり、余裕があるように見えませんか。
それは、強靭な精神力の賜物という訳ではなく、自分自身の性格を正確に把握されているあ上に、力の入れ所と抜き所をしっかりと理解しているからこそ成し遂げられる芸当の他ありません。
注意すべきポイントでもお伝えしたように、くれぐれも「時間を決めるという自分との約束事」を守りつつ、効果的な「サボり方」を習得していきましょう。
サボることは、悪ではありません。
やる気が出ない時は、積極的にサボってみませんか!